休職を開始し10日ほど経ちましたが、少しずつ心の余裕も取り戻せてきました。
うつ状態ではありますが、メンタル的に動けなく寝込むというレベルではないため、その点では良かったのかなと思います。
3か月というまとまった休暇は、学生時代を含めても初めての経験です。
そのため今回は、休職期間中を有意義に過ごすためにも、休職中にやりたいことというテーマで書いてみようと思います。
1.とことん好きなことをする

心の余裕を持つには、休養が必要ですが、ドクターやカウンセラーから「好きなことや楽しいと思えることを続けていく」と良いと教えていただきました。
その通りで、自分が楽しいと思える趣味などに集中することで、嫌なことを考える時間を少なくできます。
また、趣味などの発信をして、集まってくれた人々と交流をするのも楽しいものです。
自分が仕事を抜けている罪悪感に襲われることもありますが、休職中に楽しさを取り入れるのは大事だと思えました。
2.自己分析をする

これは、少し先にやりたいこととさせていただきますが、うつになった原因は去年の上司からのパワハラでした。
うつの症状が始まった当時は、上司から叱られないようにするために仕事への対策はしていたのですが、自分の心身の症状については、「そのうち治るだろう」と放置してしまいました。
そのため、うつ症状が長引いてしまい、症状が出始めて1年経った現在、やっと休職という形を取れました。
正直、「もっと早く病院に行っていれば」という反省もあります。
そのため、職場復帰が近くなってきたら、今後、仕事が原因でメンタルが不安定になったときのためにいち早く自分の異変に気付けるように、仕事の向き合い方や休息の取り方などの自己分析ができたらと思っています。
以上、休職中にやりたいことを2つ書いてみましたが、一応、療養中の身であるため休むことを前提に
ゆるりとこれらを取り入れていけたらと思います。
コメント